街コンのこと
いつもお世話になっております。
諸事情あって会社に10分くらい遅刻したんだけど、両手を横に広げて大声で「セーーーーーーフ!」って言いながら出勤したらセーフになった。
ピンチな時こそ堂々とする、大事ですね。
先日、先輩(既婚)がウキウキで出勤してたので何かあったのか聞いてみたら、どうも奥さんに頼み込んで私とであれば街コンに行ってもいいと許可をもらったらしい。
どういうことだよ。奥さんどうした。
いろいろ疑問はあるが、先輩は私と行くつもりらしくウキウキ。どんな街コンに行こうとか、何歳くらいの女性が多いんだろうとか話してた。
「この街コンは?」とか「これは?」って見せてきたのがどれも
「20代限定!」
「平成生まれ限定!」
みたいなやつだった。
先輩たしか今年で35歳だよなーってずっと思ってたけど言えなかった。
心が20歳だから大丈夫なのかもしれない。
もしくは先輩だけ違う時間軸に生きてる可能性がある。
職場の女性が「街コンでモテるにはプロフィールが大切」というので自分のプロフィールを考えてはみたが
【プロフィール】
年齢:24
学歴:関東一敷地が狭い四年制大学卒(無難)
仕事:金融(無難)
趣味:酒、映画(無難)
内容がスカスカ。
バー◯カフェのおせちだってもうちょっと中身があったと思う。
こんなんならハム太郎のプロフィールの方がしっかりしてる。どんなハムスターかわかりやすい。
ハム太郎はすごいよな、私にはわからないよ、人間の気持ち。
こんな冴えない容姿にスカスカのプロフィールをぶら下げて街コンに参加する意味があるのか甚だ疑問である。
私は恋愛する時間があったら料理教室に通いたいし(少なくとも今は)、先輩は既婚者だから論外だし、行く意味あるのかな。
街コンは過去に1度だけ行ったことがあるが、女性どうこうよりも男の中に「街コン初めてなの?俺は常連だけど」みたいなリーダー気取る偉そうなのがいたことに驚いた。
ダサくない!?
常連って、毎回どの女性ともうまくいってないってことでしょ。それは仕方ないにしても自分からアピールするもんかね。
いつか街コンにハマってしまうことがあったら、私もそんなモンスターになるのだろうか。
"街コンで周りを仕切ろうとするモテない金融マン"
こわすぎる。お漏らしするほどこわい。
私がもし今後どこかで街コンにハマって偉そうにするようなことがあったら、どなたかノーザンライトボム(北斗晶の必殺技)からの三角絞め、お願いします。
そもそも先輩と私が同じ日に休みを取ることはほぼほぼ許されないので、街コンへの参加は実現しないんですけどね。
どうせ先輩との街コンは実現しないので、私はまた料理教室に通います。
次回作るのは海南鶏飯(ハイナンチーファン)です。
なんだよそれ。
味覚のこと
いつもお世話になっております。
お土産で百味ビーンズをもらって「大半がまずいよなコレ」って思ったけど、なんとこれがモリモリ食べられました。
なんせ私、現在ほぼ味覚がないので。
百味どころか一味もない。
「耳が不自由な人は外国人と関わる時に身振り手振りでコミュニケーションをとるから、中途半端に外国語を話そうとする私たちより打ち解けるのが早い」とかっていうもんね。
ハンデがあるからこその強みみたいな。
味覚がないからこそ百味ビーンズがモリモリ食べられるみたいな。
鼻くそ味を美味しくいただきたい人は、ストレスを溜め込んで味覚をなくそう!
最初は味覚障害も一時的なものだし、ネタにしてればいいくらいの感覚だったんだけど、こう何日も続くとさすがにキツい。
個人的にキツいのは朝。
朝ご飯って何を食べます?ご飯派?パン派?
私はどちらかというとパン派なんだけど、味覚がないと何が困るかってジャムの意味がない。
塗っても塗らなくても、ただ「味のしない何か」が口の中でモフモフしてるだけ。
何もつけずにパン食べるじゃん?
物足りないじゃん?
ジャム塗るじゃん?
パン食べるじゃん?
物足りないじゃ〜〜〜〜〜ん。
これを1人で何回も繰り返してるだけ。こんな虚しいことあります?
たぶん朝ご飯のせいでまたストレスを感じてて負のスパイラルに突入してる気がする。
このままだと治らなくない?
誰かにこの悩みを吐き出したかったけど、近場には友達やら同期やら誰もいなくて。
仕方ないので料理教室の授業前に味覚障害のことを先生に話したら
「あら〜。では、今日のレシピの確認です」
って言われた。流されたね。
女性だらけの料理教室に男の人権はないようです。
この前初めて病院いったときに医者から聞いたんだけど、ストレスを溜め込むと誰しも脳がバグって何かしらの不具合が起こるらしいのね。
それこそ味覚がなくなったり視覚だったり聴覚だったり、はたまた声が出なくなったり。
面白いって言い方はよくないけど、人間の構造は不思議だなーと思います。
帰り際に医者から「君が苦しんでる分、きっと誰かが幸せになってるよ」って言われたんだけど
励ましになってないよね?
なんならその考え方ってあの宗教だよな…とか思ったけど口には出さなかった。えらい。
でも他人の幸せのため踏み台になるのは得意なので、あながち間違ってないかな。
というか全然関係ないけど、 いま自分が勤めてる会社のグループ全体の29年2月期決算書見てたのね。ホームページで誰でも見れるやつ。
そしたら配当性向223.2%って記載があったんだけど…え!?
要は簡単に言うと
「今年は頑張って10,000円稼げたので、手伝ってくれたみんなに合計で22,320円あげまーす!」
ってことでしょ?マイナスやん。
そりゃ株価が下がらないようにとか色々あるんだろうけどなんか…
頭悪くないですか?笑
もう自転車操業やんけ…。
料理教室のこと
いつもお世話になっております。
先日ラーメンを食べても味がしなくて、おかしいと思ってたら何を食べても本当に味を感じにくくなってました。味噌カツ食べたらほぼ味を感じなくてびっくり。遥か遠く、微かに味噌の味を感じるくらい。
味覚が家出してしまった。多感な青春時代かよ。
恐る恐る病院にいったところ、原因不明だが恐らく「過度のストレス」による一時的な味覚障害らしい。「ですよね」と思った。原因がわからないからいつ治るかもわからないって。医者から「自殺はしちゃダメだよ」って言われて笑った。他に言い方あるやろ。
いつも通り元気なはずなのに、身体がどこかでSOS出しているのでしょう。
何を食べても味がしないなら、お金かからないものを食べようかな。砂とか。
オススメの砂、もしくは「この砂がうまい2017」みたいな本があったら教えてください。
そんなこんなで味覚のない私ですが、先月から料理教室に通ってます。
自分を変えるべく、今まで全くやってこなかった料理をしようと思ったのが始まり。
ただ、女性ばかりの料理教室にどうしても1人で行く勇気が出ず、職場の女性(主婦)に体験授業だけ付き添ってもらうという情けなさ。
体験授業の中で玉ねぎのみじん切りをしたんだけど、さすが先生も現役主婦もみじん切りが素早い。私なんてスピードがWindows 98くらいだったのに。
ちゃんと入会してから何回か授業いってるけど、習ったのがうどん、パン、ロールケーキとか。
違うんだよ。
習いたいのはそういうのじゃない。
「簡単!美味しい親子丼!」とかなんだよ、やりたいの。
うどんの打ち方やらパンのこね方やら習ったけど、普段うどん打つことあります?ないでしょ。
「明日の朝ご飯どうしよ。強力粉とイースト買ってきてパン焼くかー」ってならないでしょ。その辺で出来上がったパン買えるわ。21世紀だぞ。
あと料理教室の授業は基本的に5人で班になって料理を作るんだけど、たまにヤバい人が混ざってくる。自分はヤバくない人だと信じてる。
1番びっくりしたのは40代くらいの男性が初対面の女子大生にニヤニヤしながら「◯◯ちゃんモテるでしょ。スタイルがエロい」とか言ったこと。
初対面でそれはコミュニケーションのアクセルとブレーキを踏み間違えすぎ。高齢者の危険運転じゃん。
なんやかんや今日も料理教室を終えて晩酌しようと大好きなワインを飲んでみても味がしない。
「ん?いろはすかな?」ってなる。液体は全部いろはす。ワインはアルコールが入ったいろはす。
体調崩した時に健康のありがたみを感じるように、味覚がなくなって初めてご飯の素晴らしさを感じる。
ご飯が美味しいって幸せ。食事すら楽しめないのはつらいよ。人生の彩りを失う。
ここ数ヶ月で人生の色褪せるスピードがすごい。もうほぼ白黒。もはや水墨画。涙でネズミが描けちゃう。
心も身体も健康が1番ですね。
今なら怒らないから帰ってきて、味覚。
お腹が空いたので公園に行って砂を拾ってこようと思います。
転職のこと
いつもお世話になっております。
ブログ始めます。
最近文章を作る仕事を任されることが多いのですが、明らかに大学時代より文章が書けなくなっているので練習がてらブログを書こうかと。自己満足だけど。ヒマだし。近況報告する友達いないし。
今までの人生で3日坊主にならなかったのは耳掃除と飲酒くらいだけど、ブログは頑張る。
12月に転勤で名古屋に来てからかれこれ4ヶ月。名古屋は本当に、遊ぶ場所が驚くほどない。荒野。みんなどこで遊んでるんだろ。公園かな。
名古屋での楽しみといえば近所のセブンイレブンの店員さん(中国人)の日本語が少しずつ上達していることを日々噛みしめるだけ。
12月は「オツリ…」って小声で言ってたのに、最近は「オツリ◯◯エンデス」って言う。4ヶ月ってすごい。進化してる。アグモンがグレイモンになった。セーラームーンがスーパーセーラームーンになった。
そんなこんなで名古屋がとにかくヒマだし、色々あって関東に帰りたかった(過去形)ので、ちょこちょこやってた転職活動に本腰入れました。
初の転職エージェントとの面談。
今までの実績とか、やりたい仕事とか、希望年収とか聞かれると思って準備してたのに、たまたまエージェントと地元が一緒で40分くらい地元の話。
面談90分のうち40分。仕事しろ。春日部の話してる場合じゃないだろ。「西口って何がある方ですっけ!笑」じゃないわ。ララガーデンだわ。雨の日に行くと意外と濡れるララガーデンだわ。
希望勤務地は関東で、できれば転勤なしって条件にするとなかなか転職が難しい。
今の仕事内容を活かすのであれば金融だけど、全国転勤だし、このタイミングで金融いったら万が一また転職する時も金融しかほぼ行けなくなるから難しい。
大きな不祥事さえ起こらなければ安定してるであろう食品業界が気になりますねーとか、企画か営業やりたいですねーとか話してたらエージェントが「ここどうでしょう!」って言うから見たら
「某ラーメン屋!店長候補募集!」
違うじゃん。
そうじゃない。
湯切りしてる場合じゃない。
話を聞いてくれ。仕事をしてくれ。
エージェントと別れてから帰りにラーメン食べたんだけど、慣れない面談なんてして変に疲れていたせいか味がしない。無味。
このスープ、いろはすかな?ボルヴィックかな?ってくらい無味。
私が店長やった方が美味しいラーメンを作れるんじゃなかろうか。
明日は味のする美味しいご飯を食べようと思います。